2010.02.05 北を巡って
今日は県北を建具の建込み(たてこみ)廻りでした。
最初の方は、障子と戸襖の建込みで、枠の直角(曲・かねと言います)もだいたい正確だったので
とてもスムーズに進み、今日は好調、好調〜{/グッド/}
大工さん上手〜。真っ直ぐ直角に建物建てられる大工さん、最近貴重〜。(笑)
家具や建具を取付るのは、全工事の中でも一番最後になることが多いのです。
私たちが調整できるのは、せいぜい3〜4mmの範囲。それ以上直角が狂っていると
もう状況合わせで、むりむりに納めるしかありません。
ですから、いかに最初の基礎工事から大工工事が大切なことか、丁寧に作るかが大切なのです。
その後の工事全てに影響するのですから。やっぱり何でも最初が肝心ですよね。
次の現場は・・・・枠の上と下とで5mmも違う・・・。
まあ、やっぱり今時こんなものかな。(汗){/バッド/}
今日は娘と「ぽにょ」見なきゃ。急がないと。ぽにょが始まっちゃう!
>ochi