2010.06.24 付け焼刃
栃木県に建具組合連合会が再結成されてからというもの(バンドの再結成みたい!)
何かと会合が多くなりました。
明日はPC・PR部会なる広報部門の会合です。
先日も書きましたが、この部門のまとめ役になったので準備に追われます。
Kaneda*mokkoのショールームが会場なので
弁当・飲み物の手配や会場の用意などがありますが
何よりも大切なのは議題の設定。
今回は最初ということもあり、焦らず進めて行きたいと思います。
ここでちょっと懸念しているのが、職人の集団ということで
テーマに対して自分の意見を発言する、意見を集約してゆくという作業に
不慣れではないか、ということです。
そこで本日ご紹介する商品はこちら!(テレビショッピングじゃないですね。笑)
川喜田二郎著・発想法
松岡正剛著・知の編集術
他ブレーンストーミング関連の資料・・・です。
時間的に間に合わないので、早急に必要そうな部分を走り読みする程度に済ませました。
「発想法」は俗にKJ法(著者の頭文字をもじった通称)と言われる情報整理・統合手法で
古典的な方法だと思います。実際会議で体験したことがある!という方もいらっしゃるかもしれません。
私は学生時代に先生から学び、設計事務所勤務時代にKJ法の活用に参加する機会がありました。
住民参加のワークショップの時に、盛んな意見の促進、集約作業に使うのです。
この時、ワークショップには「ファシリテーター(水先案内人の意)」という役割が必要です。
この人は「こういうことですよね。」という風に発言者の意図を汲み、要約したりアドバイスするのです。
今回は私がこの役をやらなくてはいけないのです。
それ故の「試験前の一夜漬け」状態という訳なのでした。
(正剛さんの本がご紹介できませんでしたね。またのお楽しみに。)
>ochi
WEB_Kaneda*mokko
私たちの詳しい納品事例をご覧戴けます。今月は#052 Bar Counter