BLOG

kaneda*mokko

2009.02.05 もったいない



宇都宮短期大学付属高からお預かりしている作業台。
天板のメラミンがだいぶ傷んできたので、新しく貼替えです。
幸い裏側が合板のままなので、こちらの面を研磨し直して貼ることができそうです。
脚はスチール製なので、こちらは塗装し直すそうです。
まだ使えるものは、直して使う方がいいですよね。
少し話が逸れますが、幸か不幸か、経済状況故、いろいろな「直す」業種が人気だそうです。
靴や鞄のリペアや自動車の修理工場、電化製品の修理などなど。
環境保全の分野でワンガリ・マータイさんが提唱している「もったいない運動」。
もともと私たち日本人に備わっていたのに、今は少し忘れ気味のキーワード。
私たちの仕事も、常に新しいものばかりを作る訳ではありません。
修繕、営繕などもお仕事のうちです。ものは大事にしないとね。
ちなみにKaneda*mokkoでは、90歳になる会長が「もったいない運動」の先導者(笑)。
>ochi

———————————————————————
++ kaneda*mokko website ++
2009.01.06 #037正信寺本堂・#038K-houseを掲載しました。
サカタプレスコーポレーション発行の「TonTon」2月1日号に私たちが掲載されました。


一覧ページに戻る

Recent Posts

音を視る 時を聴く 坂本龍一 今年も宜しくお願い致します 冬季休業のお知らせ オーク材TVボード納品 一粒庵いしい 活版印刷 システムキッチン扉の交換・修理承ります。 おやつの店 Pollen 夏季休業のお知らせ キッチン収納

Categories

  • kaneda*mokko blog
  • その他
  • Archives